年末年始が近づいてきています。
年末の最大のイベントと言えば、ご存知年末ジャンボ宝くじがありますね。
毎年恒例の行事となっていますが、今年は1等が10億円も当たるチャンスとなっています。
宝くじで大金が当たって、大金持ちになって豪華な家に住んで、死ぬまで遊んで暮らしたい!
なんていうのはいつまでも経っても庶民の夢です。
もちろん一等が当たる確率は限りなくゼロに近いです。
それでも買う人は買います、1枚程度では当たらないから10枚、100枚、中には1000枚も買う人がいるかもしれません。
金額に直すと1000枚買うだけで30万円かかる計算になります。
30万円もあったら他にもっと有効な使い方がある筈ですが、そもそもなぜ宝くじを買おうとするのでしょう?
ぶっちゃけ宝くじは還元率が低すぎるので正直買わない方がいいです、これから買おうと思っている方は是非今回の記事をご覧下さい!
スポンサーリンク
1.なぜ宝くじを買うのか?
宝くじで一等が当たる確率は1千万分の1です。
よく言われているのが落雷に打たれて死亡する確率とほぼ同じだと言われています。
この確率をどう算出しているか謎ですが、もちろん身近な人で落雷に打たれて死んだなんていう人はいないでしょう。
また飛行機に乗って墜落して死ぬ確率よりも低いと言われています。
二等が当たる確率ですら200万分の1です。
どっちも限りなく0に近い数字ですが、いずれにせよ1枚や2枚はおろか100枚買っても当たる確率はほぼゼロです。
根本的に当たりもしないのに、何故宝くじを買うのか疑問に思う方もいるでしょう。
アメリカのある調査によると、実は宝くじを買う層の大多数が低年収の人達だそうです。
言われてみればなんとなくそんな気もします。大富豪の方が宝くじを買いに列に並んでいる光景は想像しにくいですね。
やはり最大の要因としては、
- 買わなきゃ当たらない!
- 買ってみなきゃわからないでしょ!?
などという考えが根底にあるからだと言えます。
人間という物は目先の大きな欲求に釣られてしまいがちな傾向があります。
多くの人が自分の将来を豊かにしたいという願望があるために当選した時の高すぎる金額に目がくらんでついつい買ってしまうものです。
ある意味人間の本性としては理解できないこともないですが、宝くじのリターン、還元率を把握するとそうも言ってられなくなります。
実は日本では既に競馬や競輪などといった公営ギャンブルが栄えていますが、これらの還元率は約80%、賭けた金額の8割ほどは戻ってきます。
宝くじはこの還元率が競馬よりも低い50%!
支払った金額の半分以上が戻ってきません。
これならラスベガスのカジノでルーレット回し続けたほうがよっぽど良心的です。
これほど非効率なギャンブルはないと言っても過言ではないでしょう。
スポンサーリンク
2.高額当選よりも起業で成功する方が確率高い?
以上の話を聞けば、宝くじがいかに当たりにくく、またリターンも低いので買う価値はほぼないと理解いただけたと思います。
それでも買いたいんだ! 夢を求めるんだ! というのなら止めませんが…
しかし冷静に考えれば宝くじで一等はおろか、三等が当たる確率ですら10万分の1です。
四等の50万円ですら1万の1と言われています。
仮にあなたのボーナスが20万円だったとしましょう。
そのボーナスのお金全部を宝くじに注ぎ込んでも、1枚300円なので、600枚くらいしか買えません。
600枚買っても、一等が当たる確率はそれほど変わるわけではなく、せいぜい1万分の1になるくらいです、
1万分の1で当たると思いますか?
もしかしたら三等くらいなら当たるかもしれません。
それでも当選金額としては割に合いません。
ボーナス20万円を宝くじに全て使うくらいなら、どこか旅行にでも行った方がマシでしょう。
もしくは本当にあなたが成功したい、大金持ちになりたいと本気で思うのなら、自己投資にひたすら使った方がいいです。
具体的にはスキル、教養、知識、マインドを身に着けることです。
頭に叩き込んでしまえば、一生使えます、これらは言ってしまえば自分の資産になるわけです。
世の中のお金持ち・成功者はこのように自己投資を惜しまないから大富豪へとなったわけです、詳しくは下の記事を参考に!
金持ちの思考法と行動力を考察
起業して地道に努力したほうがよっぽど高い確率で成功できるということです。
それでも全体の3~5%とほどと言われていますが、宝くじに比べればまだ高いでしょう。
宝くじなど買うだけで後は何もすることがないですから確率を上げる術がないのです。
しかし起業して成功するためのノウハウや道筋は、人によってそれぞれです。
日々の継続と正しい知識、そして努力した分で成功する確率はいくらでも上げられます。
全て自分次第で変えられるのです、探せば成功への近道はいくらでもあります。
それをやろうとしない、もしくは気づかない庶民が多すぎる気がします。
願わくば宝くじという商売そのものが無くなってほしいものですね。
関連記事
数億円課金者もいる? スマホゲームで廃課金者が出てくる原因は?
スポンサーリンク