いよいよ8月も6日を過ぎて、これから真夏のど真ん中”お盆”に突入しますね?
今年の特徴は、何といっても新しい祝日山の日が8月11日に導入されたこともあって、連休を取りやすくなった人も多いはずです。
しかも今年はこれが木曜日にあたるので、割と予定を分けやすくなったかもしれないです。
果たして山の日による分散効果はどこまで生きるのやら、
渋滞と新幹線の満席状態は解消されるのか……
スポンサーリンク
お盆の帰省ラッシュは車だときつい!
今年は原油安で自動車利用が増えそうですが、それは絶対に罠だと考えます。
実は国土交通省が行った調査によると、昨年の8月6日から16日のお盆期間中の高速道路の渋滞で利用者が損した時間の合計は、何と合わせて1036万時間に上ると推計されたのです!
1台当たりにするとおよそ11分損したことになります。因みに最も時間を損したのが、中国自動車道の宝塚トンネル付近だと推測されますが、たかが11分くらいどおってことないよ!
と思うかもしれませんが、しかしこの時期は真夏・猛暑が当たり前。
自動車の中は冷房を動かしておかないと、やっていけません。11分間何もせず、ただその分のガソリンが無駄になるわけですから、本当に時間と効率を意識するのであれば、おとなしく最初から新幹線を利用したほうがよさそうです。
新幹線の方が高いよ!
マイカーの方が時間はかかるけど、お金はかからない!
と思いがちですが、長時間車の中でじっとしているというのは、本当にストレスがかかるものです、自分がまさにそうだったからwww
そして当然サービスエリア以外ではトイレにも行けないわけですwww
といっても新幹線だってこの時期混むのは同じです、下手したら自由席で立たなきゃいけない羽目になるかも (´・ω・`)
高速道路の渋滞に備えて持ち物チェック!
本当にこの時期に帰省する人は覚悟しておかないといけないですね。そこで高速道路の渋滞のときに備えておくべき持ち物リストを個人的に列挙しましたので、ご参考ください。
飲み物
水分を摂り過ぎるとトイレに行きたくなりますが、少量を口に含んでこまめに飲めば、渇きを癒すのに効果的です。
ただしコーヒーや緑茶は、利尿効果が高いカフェインを含むので避けたほうがいいです。ノンカフェインの麦茶やほうじ茶、ミネラルウォーターにしましょう。
当然冷えていたほうがいいので、できればクーラーボックスも買っておきましょう、今なら車内にも納まる保冷庫も家電量販店などで販売されています。
軽食、お菓子
腹が減ったらサービスエリアで何か買えばいいや♪と思いがちですが、そのサービスエリア自体も混雑がひどくて立ち寄れないことがあります。
お腹を満たせるものなら基本的になんでもいいので、ある程度持っていきましょう、眠気覚まし用にガムもおすすめです。
薬
お腹を下しやすい体質なら下痢止めのお薬、助手席や後部座席の人のために、酔い止めなど。まぁ酔いやすい人はそもそも高速道路は避けたほうがいいんですけど(;^_^)
あとは市販の簡易型携帯トイレなども買っておくと安心です。
携帯・スマホの充電器
長い間暇だからと言ってスマホゲームやり続けるとあっという間に電池減っちゃいます。凄く遅れそうな時に、連絡もできなくなっちゃうので忘れないでおきましょう。
その他もろもろ
ビニール袋や、ウェットティッシュ・音楽(iPod、ウォークマンなど)
そして最後に決して忘れてはいけないのが、
ガソリンは絶対に満タンで!
また、以下のリンクも参考にどうぞ☆
NEXCO 東日本公式サイトで高速道路の渋滞予測が調べられるようです。↓
スポンサーリンク